北斗星ことHです。いつも古たぬきさんや猫大好きさんにはお世話になっております。函館の講演会や仕事のクレーム対応、子供のことなどでとうとう自分がダウンしてしまいました。今はちょっと仕事を休んでます。妻のアドバイスもあり気分転換でプチ一人旅行で今は帰りの列車の中です。何か目標向かっていればその苦しんでいたことは忘れてしまいますね。たまには息抜きが必要感じた今日このごろでした。す
久しくご無沙汰してましたが、皆さまお変わりなくお過ごしのことと思います。日々早いもので、お盆が過ぎて周りの風情がすっかり変わってしまいました。先週の日曜日に、かぼちゃ・いんげん・大豆収穫しました。かぼちゃは30個過去最多、とてもうれしかったです。イチゴのランナーの移植も終わり、畑には残り僅かです。私の分身はいつまでも花を咲かせますので、5株ほど家に入れました。今はストーブの横で日に2個ほど食べさせてくれています。先日来今年は風の強い日が続きましたね、私のところも随分と倒木がありました。つくづくと自然界の器の大きさに納得しているところです。今とても忙しいですが、次のシーズンの楽しみに心躍らせ、頑張ります。皆さんも日1日と気温が下がってきます、風邪など引かれませぬように。
おはようございます。猫大好きさん、お気にかけてくださりありがとうございます。台風、すごかったですね。畑は大丈夫だったでしょうか?四季成りさんの菜園もご無事でしょうか。もどりんさん、ドングリっキーさん、それから…あーごめんなさい。ニックネームを持たれているのは後はシェリルさんだったでしょうか。覚えきれず申し訳ありません。会の他の皆様も万事、ご無事だったでしょうか。実は先日、げるはるとさんと駅でばったり再会して、連絡先を交換しました。お互いの調子しだいですが、再会できるとうれしいと思っている今日この頃です。私のほうは、認知行動療法により、劇的な変化を遂げました(と思ってるだけ?)。日々、ネガティブ思考が渦巻きますが、そのうちに疲れて考えるのやめてしまい、目の前にあることをコツコツとやっています。物事全般に興味が湧きつつあります。認知行動療法と森田療法の組み合わせで、なんとか日々をやり過ごしています。この積み重ねが回復への短くはない道のりだと思って日々精進しています。古たぬきさんは函館での任務があることも知りました。是非とも講演会に行って、私の表情などを観察していただきたかったのですが…いずれにしましても、こちらとそちらの会に然るべき時に復活を遂げたいと思っております。それでは今日も目の前のword入力作業にコツコツと専念します。皆様、これから冬に向かってどうぞ健やかにお過ごしくださいませ。
ずうっとご無沙汰していました。ちょっとくたっとしていました。げるはるとさん、青海苔さんも毎日を目的本位で行動されているようで、季節の変わり目ですが、体調に注意して毎日を送って下さいね。朝晩はめっきり寒くなりましたね。我が家も芋の収穫、小豆の脱穀も終わりホットしているところです。怪我なく終わり良かったです。後はビート(砂糖の原料)の収穫です。私は未だ痛みとの付き合いもありながらですが、整骨院通いしながら回復に努めています。痛みが強いと不安感も強くなったりですが、やりくりできませんね〜。函館の公開講座も北西先生をお招きしていて、是非お聞きしたいところですが無理のようですので、また録音などお聞きできましたら嬉しいです。古たぬきさんも発見会の紹介されるお仕事あり大変でしょうが頑張って下さい。Yさん、Hさんもお手伝いご苦労さまです。 帯広の公開講座の時の録音をレコーダーで耳にタコ出来るほど聞きました。芦沢先生が森田療法は「ベッドで寝ていて直してくれる療法ではありません」・・・・「自ら実践する療法です」とおっしゃっておられました。また山田先生は今あるものを10個いつも声に出して言ってみて下さいとおっしゃってましたね。 辛い事に目を向けすぎて今ある当たり前の事でも感謝しましょうと言うことだと思いますが・・・。サラッと流れた言葉も大事な事伝えてくれていますね。私も不安やハラハラと付き合いながらの毎日ですねぇ。今月の例会でも皆さんから教わることがありました。今、外は台風23号の接近で風と雨がすごいですよ。我が家では今年8月30日に愛猫のタケジロウが病死しまして昨年3月も愛猫のコテツが天国へ逝き、家の中には猫の鳴き声はなくなりました。 変わって野良猫ちゃんが春に子を産み大きくなり可愛いしぐさを見せてくれます。 また秋にも子を産みまだ一週間ですが少し目が開いてきました。 寒くなる時期の子猫は無事に育つかな〜と思っているところです。行きつ戻りつもありながらでも、やれることをしながらやっていきましょう。お体に気を付けてお過ごし下さいね。
10月例会案内に間違いがありましたのでお詫びして、訂正いたします。日時:10月4日(日) 13:30〜(13時〜幹事会をやっています。)↓日時:10月4日(日) 13:30〜(12時30分〜幹事会をやっています。)
日一日と気温が下がってきていますが皆さん、体調をくずしていませんか?!ようやく暑い夏が終わりましたが特に今年の夏は暑く、その時の疲れが出てきていませんか〜どうしても、季節の変わり目は体調の変化と精神も変化していきますので神経症の症状が見え隠れしたりしますが無理をせずに、休養やリフレッシュで心も体も整えましょう。古たぬきは、10月には娘の婚礼次の週は、函館で森田療法市民講座の開催と、今からチョッとだけ予期不安が来ていますが、Y代表幹事とHさんで頑張ります。10月の例会は以下のように行いますので初めての方も一度覗いてみてください。もしかしたら、同じ悩みで困っている方のお話を聞くことができるかもしれませんヨ☆☆☆10月例会案内☆☆☆日時:10月4日(日) 13:30〜(13時〜幹事会をやっています。)場所:帯広市東コミセン(2 階婦人室)沢山の参加をお待ちしています。当日例会に初参加の方も歓迎です!
ようやく暑い夏が終わり夕方には寒ささえ感じるような今日この頃ですが、変わりありませんか古たぬきは、8/15に札幌第三集談会に参加してきました。参加者の中に、げるはるとさんの顔をみてこちらでも元気に働いていることを聞いて安心しました。久しぶりに他の集談会に出席して多くの勉強をしてきました。何かの機会にお話ししたいと思います。札幌第三集談会の皆様お世話になりました。青海苔さんリワークお疲れ様でした。ようやく長いトンネルの先が見えてきたようで良かったですね。これからは少しづつ回復されると思いますが、急がず・慌てず・あきらめないで症状の回復をして下さい。☆☆☆9月例会案内☆☆☆日時:9月6日(日) 13:30〜(13時〜幹事会をやっています。)場所:帯広市東コミセン(2 階婦人室)沢山の参加をお願いします。当日例会に初参加の方も歓迎です!
古たぬき様はじめ皆々様、秋の気配が感じられる今日この頃、お元気でいらっしゃいますか?不肖、私、青海苔は来週末にリワークを終える予定です。リワーク中も生活の発見会会報とにらめっこして、自分の症状の発見に至りました。予期不安による抑うつ状態だと思います。生活の発見会さまさまです。長いあいだ苦しんだ胸のつかえが取れたような気分です。帯広集団会に導いてくれたこと、私が今ここに生きていることに感謝しております。いずれは帯広集団会にお伺いしたいと思っております。道のりはまだ始まったばかりですが、一歩一歩、歩んでいきたいと思います。近況報告と全ての方々へのお礼でございました。それではまたお会い出来ることを楽しみにしております。
同窓会が札幌で、行けなくなりました。スイマセン!