エラーが出たので、何度も書き込みをしてしまいました。お見苦しいとは思いますがお許しください。
皆さん、お久しぶりです。青海苔です。実は私こと、4月から札幌で復帰・再起を目指すことになりました。帯広集団会の皆さん、古たぬきさん、四季成りさん、猫大好きさん、もどりんさん、ドングリッキーさん、げるはるとさん、その他の新しい仲間の方々には、大変お世話になりました。釧路集団会ともお別れです。皆さん、どうかお体に気をつけて、ご自愛しながらお過ごしください。私は4月から、もう休職はしないように一生懸命頑張ります。それでは。あ、札幌からも書き込みはさせていただきますので、皆さんの近況などお伝えくだされば幸いです。げるはるとさん、その後の生活はうまくいっていますか?多分、近隣に住むことになると思うので、げるはるとさんのブログに書き込みしますね。それでは皆さん、この辺で。
皆さん、お久しぶりです。青海苔です。お元気でお過ごしのことと存じます。実は私、4月から札幌で復帰・再起を目指すことになりました。帯広集団会の皆さん、古たぬきさん、四季成りさん、猫大好きさん、もどりんさん、ドングリッキーさん、げるはるとさん、その他新しい仲間の方々、大変お世話になりました。皆さん、どうぞお元気でお過ごしください。
明けましておめでとうございます!今年も皆さんと一緒につまずきながらでも前を見て進んでいきましょう。1月の札幌合同集談会に参加しましたが講師の協力医の柘野先生が「森田療法は治療だけでなく、広く人間の健康、成熟を考えるに役立つ療法である」と話されました。人それぞれ悩みのレべルと内容や質が違うが不快な感情や身体反応に対して思考でコントロールしてしまい、思想の矛盾に追い込んでしまい苦しむが、生き方として現実的でない自分の充実した人生の実現を目指すのが森田療法と話されていました。皆さんも現実的でない自分(症状)と別れて充実した人生を見つけてください。・・・・・2月例会案内・・・・・開催日時 2月1日(日) 13:30〜会 場 帯広東コミセン 2階相談室 症状で悩んでいる方も一人で悩まず一度頑張って参加しませんか!
月日のたつのは本当に早いですね。新しい年を迎えたらと思ったら、1月も残り僅かとなりました。皆さんお変わりなくお過ごしのことと思います。私も年末に風邪を引きましたが、今は完治し金山湖で頑張っております。例年のようにこの時期楽しめる体感を・・・感慨深く、幸せだと思っております。今は水深が15m、5m位になると量産体制に入ります、皆さんもう暫くお待ちを。先週は旭川の例会に出席しました。古くからの会員のWさんが出席されました。還暦を迎えた今、介護施設でケアマネージヤとして働いているとのこと、お話しの中でそろそろ退職し、お世話になった発見会の為に、何かお役にたちたいとのこと、胸が熱くなりました。私も今週は、春からの新しい会社の面談が控えております。新たな出会いのもと、頑張りたいと思っております。今年も集談会での新しい人との出会いが楽しみです。
皆さんの書き込みもしばらくありませんがインフルエンザにもかからず生活されていらっしゃるでしょうか。皆さん平等に日々は過ぎていきますね。悩んだり、寂しくなったり、笑えた日だったり、人と集えた日だったりといろいろな日々をお過ごしと思います。私は未だ痛みと共存していますね。今日は受診日でした。 レントゲン撮りまして股関節の隙間はあり、大丈夫とのことでした。筋肉の拘縮で痛み出ているかも?そして痛みに敏感になっていると余計痛みを強く感じるとも考えられると言われてしまいました。臀部、鼠径部の痛みと共存。いつまでお付き合いでしょうか?これも受け入れてやれることをやるしかありません。同じ手術を私より2か月後にされた方もまだ辛いらしいですし信じてやっていくほかありません。いままでいろいろ辛い気持ちの時でも、旅行で沢山歩いて美味しいもの頂き、景色を楽しみ、お買いものもして・・・当たり前だったと思っていたことも有難い事だったと思います。 ここで比べてはいけませんね。悩みのない人はいません、行きつ戻りつしながらでもラジオ人生相談の勝野 洋さんじゃないですけれど「悩んでいる時はどうしても下を向いてしまいます・・さー前を向きましょう!」冒頭に言葉があります。誠実なお人柄が忍ばれます。私の詠んだ川柳はちよっと今の私の苦しさを込めました。皆さん体調に気を付けて下さいね。
言いたい放題がチョット変更しましたので画像が今まで通り反映されるかテストで送信します。
詳しい事は全然分かりませんが、どうしたんだったんでしょうね。ご苦労様でした。有難う御座いました。また皆さんの書き込みで、お互いに気づきを得てやっていきましょう。
我が家の窓から毎日朝早くから、木に蝦夷リスが何匹もちょろちょろと登ったり下りたりしているのが見えます。時に双眼鏡でじーっと見たりして、何とも可愛いです。今年も皆さんと気づきを得ながらやりたいと思います。辛い時や不安な時、寂しかったり、孤独感でいっぱいになったりしながらも、今まで何回も立ち直りながら何とか生きてきたことは事実ですね。 分からない不安感で言葉にも出来ず、どうしたらいいのかも分からなくなり、取りとめのない話をただ聞いて下さるだけで寄り添って下さるだけで救われたことがありました。日々いろいろな事がありますね。苦しい時もあります。楽しかったり、感動したり、知らない事を知れた喜びだったり笑える事もあります。そんな所も意識して増やしていきたいですね。頂いた年賀状に「今年も笑えることが沢山あるように!!」という年賀が結構ありました。笑える時は笑いも大事にしたいですね。笑いを誘える事考えるのも、楽しいですね。カラスの観察も意義ありますね。私の父はスズメの観察して話していたこと思い出しました。体調と付き合いながら、回復に向けやっていこうと思います。皆さんもお体に気をつけてくださいね。