皆さん、こんにちは。 先週は双極性障害の鬱エピソードが「激うつ」レベルで、一週間、職場に出られませんでした。 今日は何とか職場には出られたものの、無気力感が非常に強く、朝から業務らしいことは何一つせず、ネットサーフィンしたり、日記を書いたり・・・それぐらいのことしか出来ていません。 頭の中は相も変わらず、「金、金、金・・・」で一杯です。かなり休んだり、早退した先月。どれだけ今月の給料が減額されるか、支払いは滞りなく出来るのか、そもそも一ヶ月生きていけるのか・・・考え出したら切りがないくらい、頭の中はパンパンで、夜もイマイチよく眠れません。 明日の午後、診察があります。ありのままの状態を話してきたいと思います。 暗く、つまらない話で申し訳ございませんでした。
げるはるとさん、お久しぶりです。そちらもいろいろと大変なご様子。万事うまく事が運びますよう心から祈っております。私もゆっくりゆっくり休んで生かされていることに感謝して、復職に向けて頑張ります。
(前文、薬による朦朧下での誤字多数・乱文多数のため、訂正・加筆の上、再度投稿) 皆さんお久しぶりです。ご無沙汰しております。お元気ですか? 青海苔さん、大変でしたね。でも、これまでの青海苔さんの頑張りや粘り。僕は素晴らしいと感じました。 休養…お辛いでしょうが、それが今の青海苔さんの「業務」なのでは…と言って割り切れない感でいっぱいですよね。 僕もきつい状態が続いています。実は僕、倶知安に来て先日、救急車で運ばれました。夜中に気持ちが錯乱してしまって…。原因はお金、仕事のこと、そして将来のこと…これらのことで毎日一杯いっぱいです。 正直にお話しします。躁状態のときに背負った借金、未納の国民年金・健康保険の支払いを、日給月給の現在の低賃金パートで行う…。給料が入っても、2日でお金(現金)はなくなります。あとは、両親のカードで買い物をする。その支払いは両親が…。悪循環です。 7月には、道庁の採用試験に落ちました。ペーパーテストはほぼ完璧。が、面接の8〜9割は病気の話でした。 10月にも試験がありますが、まあ無理でしょう。ペーパーは出来る。面接では病気についてしつこく聞かれても、思いつくまま自分の恢復状態をもうアピールしましたが、不採用でしたからね。不合格が分かったころから、徐々に徐々に、体調は降下していきました。 今度の試験では、「人員が足りないのなら、素直に採用しなさい!!(笑)」くらいの気持ちでいこうかなと…。それまで準備に全力を尽くす。それでもダメならば、すっぱりと見切りをつけ、雪深くなる前に、倶知安を後にするつもりです。 人材コンサルタント会社数社から、いくつか、自分の身体(体調)に見合ったいい紹介も来ているのでそちらにシフトするつもりです。 突然ですが…青海苔さん、腹立たん? 「なんで自分は、こうなの?」って。 でも現状は青海苔さんのせいでも、だれのせいでもないのでは? 悲しいかな、人間の、そして社会・組織の悲しい性(さが)の一面だと僕は思います。人間の心について、人間はまだまだわからないのですね。僕はそう思う。僕も、病気になる前は、心の病の人を見ると、「根性なし・腑抜け」と無意識のうちに思っていました。ひどい奴です。前文では、朦朧とした中で国家批判めいたこと書いたけど、それは違います。お詫びいたします。 でも、この悲しい性も森田の言う“両面感”の一面に過ぎず、他方で、森田療法や発見会、リワーク等各種の支援制度などがありますね。休職制度もその一つ。回数は気にせず、甘えちゃいましょ。ね! 最近の僕は、パンクした頭を抱えながら、わがままと言われようが、滞納者だと言われようが、自分を守ることができるのは自分しかいないと感じ始めました。 今の職場に臨時獣医師として入って以来、病気のことは黙っていました。この2週間はうつ状態はきつく、今日は職場に行ったものの、無気力感、フラフラ感などが時間とともに増してきたので、次長にだけ正直にお話し、病院に行き、午後から家にいました。自分を守るため、傷つけないために話せてよかった。 青海苔さんの今の状態は、失礼ですが、「ノックダウン」ではなく、しいて言うなら…そうそう、「ブレイク!!」だよ。ブレイクタイム!!ボクシングにあるでしょ。こじれた選手同士を引き離す「ブレイク」が。頭のこじれを少し引き離す時ですよ。 森田の教えと双極性障害(躁うつ病)。昔はあまり相容れなかったようだけど、僕は最近、つながりを強く実感します。「心身が辛いときは辛いまま。」その通りだと思う。それでもしんどいなら、その時は堂々とその場から逃げましょう。嘘ついたっていい!自分を守れるのは所詮、自分だけなのだから。 僕、最近こんなことを思ったりします。「自分は、落ち込みやすく、緊張しやすく、発狂しやすく、泣きじゃくりやすく、すぐに救急車呼びやすく、寂しさの解消にアルコールを求めやすく、思いっきり嘘つきな人間!でも、そんな俺いいな。」嘘つきとは、借金のことを両親に隠していること。…俺これでいいと思っています。もちろん、酒の飲みすぎは、身体にも心にも悪いので猛省ですが(苦笑)。 青海苔さんも、ごちゃごちゃでいいのですよ!本人は辛いかもしれないけど、それだけ考え尽くしているということですよ。すぐに感情的になる俺に比べたらすごいこと。休みましょ!休みましょ! 欧米人のやる“バカンス”と思って休みましょ!ゆっくり、ゆっくりですよ〜!
お久しぶりです。青海苔さん、大変でしたね。でも、これまで頑張ってきた青海苔さんの事、僕は素晴らしいと思います。休養…ご本人はお辛いかもしれませんが、それが今の青海苔さんの「業務」なのでは?僕、倶知安に来てから一度、救急車で運ばれました。夜中に、気持ちが錯乱してしまって…。お金のこと、仕事のこと、そしてこれからの事で毎日頭がパンクしてるんです。躁状態の時に背負った借金や未納の国民年金・国民保険の支払いを日給月給の今の低賃金でする…。はなから、無理なことなんです。7月には、道庁の採用試験も見事に落ちました。ペーパーテストは、ほぼ完ぺきでしたが、面接の8割以上を、病気について聞かれてしまいまして。来月も再試験があり、両親は期待してくれていますが、まあ無理でしょう。あれだけ、「コントロールできています」「弱音は吐きません」「どんな仕事でもします」「どうか採用してください」と言っても不採用でしたからね。ちょっと、相手に対して、下手に出すぎたのかもしれません。今度は、「人員が足りねえくせに、採用戦とはどういうつもりよ!」ぐらいの、もう少し図太くいこうかと思っています。それでだめなら、道庁はすっぱりあきらめ、今の日給月給の辛い状況もやめ、倶知安を離れるつもりです。人材コンサルタント会社に登録していて、いい紹介もいくつか来ていますので、道がだめならすぐにそちらにシフトするつもりです。青海苔さん、腹立たん?なんで自分は、こうなんだって?でも、それは、青海苔さんのせいじゃないですよ。悲しいかな、人間の、そして、社会の性ですよ。要は、この国は人間の心について、まだまだ無知なんですわ。僕も、病気になる前、そういう人を見ると根性なしと思っていましたが、そういう風にして病気により、自分と違うことを受け入れながら、それでいてうまくやっていく気風には程遠いのですよ。この国一般は。じゃあ、どうする?わがままと言われようが、滞納者だと言われようが、自分で自分を守るしかないでしょう。そう言っている連中には、この厳しさ、辛さはわからんのだから。でも、行ってみてもいいかもしれない。「わけわかんないけど、急に落ち込んでしまい、ふさぎ込んじゃうんですよね。」ぐらいに。まあ、8,9割には理解されないでしょう。彼らは、精神論や正当論でぶつかってきます。当たり前の話です。それなら、こっちだって必要以上に卑屈になる必要はない。青海苔さんの今の状態は、「ノックダウン」じゃないんじゃないかな。しいて言うなら…そうそう、「ブレイク!!」だよ。ブレイクタイムだよ!!森田の教えと双極性障害(躁うつ病)は、時に最近繋がっているような気がする。「心や身が辛い時はつらいままで、心を根ほり葉ほりいじくらない。」その通りだと思う。それでもほじくられそうなら、適当に「腹痛だ」「頭痛だ」「風だ」だの、嘘ついてもいいじゃん!どうせ、周りのやつとは、そう長いこといないんだから。最近、俺、思うんだ。「自分、落ち込みやすく、発狂しやすく、泣きじゃくりやすく、すぐに救急車呼びやすく、さみしさをアルコールでを媒介に人と接しやすく、はたまた思いっきり図太く嘘っぱちの人間だな!」と。…俺、これでいいと思っているよ。青海苔さんも、ごちゃごちゃでいいんだよ〜ん!!本人は、不快かもしれないけど、それだけ考え抜いているってことさ!すぐに感情的なる俺に比べたら、すごいことだよ。休んだれ休んだれ!欧米人のバカンスと思って休んだれ!日本人の変な所の美徳(勤勉)なんて、くそくらえだよ。だって、そんな体面気にしてさあ、自分つぶれたら元も子もないっしょ!!ゆっくり、ゆっくりでっせ!
皆さん、お元気ですか。新しい業務に耐え切れず、ついに医師に約2か月の休養を言い渡されてしまいました。11月末までです。現在休養中です。でも頭の中はごちゃごちゃで全然休めていません。もどりんさん、その他の皆さん応援ありがとうございました。また、仕切り直しです。4度目になってしまいますが・・・。それでも生かされていることに感謝してもう一度森田の原点を振り返りたいと思います。
長い冬を終えたこの地は、今が一番賑やかな季節のようです。私の町もこの週末は新蕎麦祭り、大勢の方々が舌鼓に訪れることでしょう。日々の峠越えも、日一日と木の葉が色を染めはじめ次の季節の足音が・・・・・私の農園もすっかり楽しみがなくなりました。カボチャはまだ収穫していません今年は十個ぐらい、植え方悪く残念な年でした。その分キノコは沢山とりました。特にボリボリ君が頑張ってくれました。シメさん・落さんは元気なかったです。来月の旭川での講演会、お陰様で準備を終えました。多くの方々に来ていただきたく願うところです、私は遠方にて、ご努力いただいた旭川の方々に感謝です。有難うございました。
十勝は急に秋風?のようでちょっとブルブルしますね。朝晩ですが。私は臀部の痛みは軽減したものの、鼠径部の痛みでちょっとダウン気味ですね。書き込みしたくもなかなか、頭もまとまりなく文章も考えられない感じでしたが頑張って書き込みしています。青海苔さん、焦りの気持ちが湧いているようですね。お仕事もいろいろ任されていらっしゃるようで、こつこつとこなしていくことは大変かもしれませんが、粘り強く耐えてひとつひとつ片付けられるといいですね。 不安定な時は大変ですよね。職場で一人で抱えこまないで、この人ならと思う人にさらっとでも、自分の気持ちを伝えて焦りの気持ちが少しでも軽くなるといいですね。奥様の後押しもおありで苦しくておかしくなりそうな気持ちを抱えながらもお仕事に向かわれると弾みがついて来るのを、辛抱して待つ時のように思います。私もおかしくなりそうだと思いながらも今やる事をやりながら待つ事しばしばあります。 青海苔さんのブログで苦労している方が励まされている方が沢山おられると思います。私もその一人です。我が家のこくわが沢山実をつけています。シメジがでるところを見ていますが出ていません。(目に入らないだけかもしれませんが)一昨年は豊作でした。クリも今年は実が小さいようです。リスがちょろちょろしていて、冬支度でくるみ集めて埋めているのでしょうか?とってもかわいいですね。私はここの所、目の前で車の接触事故を2回見て、昨日は中央分離帯に車がのりあがっている状態を見たり、ざわってします。運転には気を付けましょうね。もどりんさんも書いておられましたが、大小あるかもしれませんがみなさん何かしら抱えているですね。抱えながら揺れ幅を小さく考える癖をつけたいものですがなかなか難しいですね。お互いにやっていきましょうね。
もどりんさん、激励ありがとうございます。何とか精神崩壊せずに今日までやってきています。本当にジェットコースターに乗っている気分です。仕事のやる気がまったく出ません。本当は家で横になっていたいです。でも、食べていくため、家族のため、仕事には行っています。頭が疲労していて、ついてきてくれません。何とか逃げずに仕事に立ち向かっているのですが、高い壁のように私を押し戻したりします。ここは本当に勝負どころですね。自分でも分かっています。でも仕事をしたくないという気持ちが頭に湧いてきます。でも、翌日になれば仕事に向かう自分がいます。本当にジェットコースターです。頑張ります。
青海苔さん、まるでジェットコースターに乗ってるようですね。気持ちが上がったり下がったり・・今は、なにも怖れず、あれこれ考えず仕事に向きあう時ではないでしょうか?今の仕事にしっかり向き合うことが、回復への一番の近道ではないかとおもいます。もやもやの度合は違うと思いますが、誰もが何かしら抱えてるはずです。逃げないで、立ち向かってくださね。青海苔さんなら出来ると私は信じてます。
皆さん、お元気でしょうか。もどりんさん激励ありがとうございました。おかげさまで何とか精神崩壊せずに何とか新しい仕事に手を付けているところです。道のりは険しいですが一歩一歩やっていきたいと思いますが、頭がついてくるかどうかが鍵です。あと1ヶ月でマスターしなければなりませんので、私がつぶれてしまう可能性も充分に考えられます。そうならないように努力します。