書き込んでいいのか、ちょっと、躊躇しますが、エイっと・・・。昨年夏からずっと冬まで、ほぼ半年、苦しかったですが、今も少し引きずってますが、何とか立て直したいです。敏感な性質って、なかなか理解されずらいのだなと改めて思います。発見誌見て、リモート初心者の会、などもあるので、一度参加してみたいと思っています。飼い猫はマイペース。自分もマイペースで行きます。よろしくお願いいたします。先ほど、煮エビを食べまして、満足しています。
12月5日午後1時30分より開催致します。よろしくお願いいたします。
帯広集談会のホームページへ参加されている皆さん、コロナ鬱になっていませんか?病気や感染症は、しっかり予防と十分な休養を取ることが一番です。感染のリスクや感染したらどうしようかなど、予期不安の材料はたくさんありますが、まず、自分が予期不安にならないように、不安や恐怖が襲ってきたらまず恐れないで森田先生の講話にあります「良知は身体の事実に適応して行動し、悪智は想像や思想で事実を作ろうとし、神経質の種々の症状が思想によって自ら作りだされるものである。」と話されています。不安や恐怖は自分の思考の中から違った事実を作り出しているので、そのような考えとは喧嘩せず「あるがまま」日常を送ることが大事だと私も思います。コロナの不安に負けずより良い日々を送ってください。
すみません。同じ文が重なり送信になっていました。
ねこまつさん、私も文を書いて送信しましたが送られませんでした。 こういう事ありますね。ちょっとガッカリで水の泡になってしまいました。 フラミンゴ可愛いかったですね。動物園はいいですよね。癒されますよね。リモートの準備も古たぬきさんが頑張って下さっているようなので、出来るといいですね。コロナ禍で大変ですが皆さんご自愛下さい。また書き込みします。
理事がリモ-ト開催準備している段階ですが出来次第報告致いたすますします。9月5日は未定です。
テスト、はオーケーでしたが、それ以前の投稿は何度やってもダメでした。何とか、私もやっております。みなさんもおきをつけて。かきおみなど、ありがとうございます。昨日はどうぶつえんでフラミンゴ見ってきました。
テスト