今、書き込みが真っ白になってしまいました。残念!がっくり。私の脱線グセを見抜かれてしまいましたね。笑い。よいお正月をすごされましたか?この頃、素朴な雑煮が美味しいと感じます。淡泊シンプルな味わいがいい。歳でしょうか、くどいものは駄目になりました。痰も出るので。メールだと好きなこと書けますが、リアルな関係だと、なかなか自己主張できません。相手に合わせて我慢辛抱忍耐、みたいな感じ。日々、機会を捉えて自己表現の練習してますが、これは森田以前の問題ですね。また、広い十勝のガーデンに今年も行きたくなりました。エゾリスに大はしゃぎでした。旭川にもいますが。リアルな関係とメールでの関係を、近づけていくのが自分の課題かもしれません。ではまた。
昨年はありがとうございました。今思うと、お電話の時に、猫大好きさんに何か失礼な感じを伝えてしまったかなと反省しています。もともと、対人関係苦手な方ですが、心身症発症のきっかけとなった問題人物(境界性人格障害と思われる)との関りから、それ以降、人と関わるのが恐ろしくなってしまい、いい人そうに見える思えるけど、本当にいい人なのか、それとも演技していて突然狂暴な人格に変貌して暴言吐いたりしてしまうのか、わからない、区別判別がつかない、と思ってしまいます。また、あんな怖い目に遭いたくない、と身構えてしまいます。・・・なので、失礼あったらすみません。太極拳サークルに入った時もそんな恐怖不安があり、疑うのは相手の人に失礼だけれども、と悩んでいるとやっとのことで伝えました。親しくなりたいけど、怖い目に遭いたくないので親しくなりたくない、という感じです。・・・あ、ごめんなさい。自分のことばかり。その後、手首の方はいかがですか?家事など日常生活に不便ですね。痛い、ということもあるし。猫ちゃんは元気ですか?こちらの猫は、すでに9歳近いのでシニア猫です。やはり、若いころに比べると、行動など元気ないし、食べなくなりました。でも、心の友なので、とても大切です。癒しです。猫も人間も歳とってくると、体いたわらないとね。猫大好きさんも体お大切に。当たり前のことなんですが、健康第一です。・・・脱線グセがあるのですが、今も脱線してるかな。昨晩は、SNSのみんチャレで、久しぶりに大爆笑しましたが、本当に笑ってなかったな、と思いました。微笑くらいはありますが。お正月はゆっくりのんびりしてました、お雑煮食べておせち食べて。生き返りますね。喘息はなかなか去ってはくれませんが、ボランティア養成講座に気合で通っています。帯広の人口が釧路を抜いたとありましたね。若い世代が定着していて活気のある街なのですね。十勝平野は広いなーとつくづく思いました。お菓子のお店も有名ですし、食べ物も美味しそう。健康のために、この頃、豆を食べるようになりました。黒豆、大豆、小豆。・・・あ、脱線しています。今日はこの辺で。つまらないこと投稿しました。笑い。今晩、ミッフィーのタオルをしまむらに買いに行きます。
ねこまつさん、体調崩されたりして大変ですね。寒くなってきましたので、お大事にしてくださいね。私は手首固定外れましたが、リハビリにも通いながら回復に向けて日にち薬でやってます。ありがとうございます。ねこまつさんは関係図書を予約されたり熱心に学ばれていますね。 いろいろな所で気付きを得ながらやっていきたいですね。発見誌の1月号も届きましたね。ひろばで「不安は書き出すに限る」も参考になりますね。今年は休会続きでしたが、皆さんがお元気で良い年を迎えられる事を願っています。また、よろしくお願いします!
投稿、ありがとうございます。古たぬきさんは高校生時代ですか?ベテランさんですね。私は大学中退時でしょうか・・・。対人恐怖は高校時代くらいからありましたが。パニック障害。自分はなったことないですが、急に不安になって苦しくなるのでしょうか?カウンセリングの先生ご自身もそうらしく薬を飲んでいます。私自身は薬は忘れがちです。というより、他の薬もあり10種類以上も飲めなくて時々抜いています。薬害で体壊しそう。・・・帯広方面は、今年にガーデン巡りで二度ほど行きました。十勝平野は広大ですね。びっくりです。・・・ぼちぼち少しずついきたいと思います。今回はこの辺で、また、お話聞かせてください。よいお年を!
こんばんわ。猫大好きさん、手首の痛みとリハビリと、いろいろあるんですね。不自由や焦りもあるかもしれませんが、どうぞお大事にゆるゆると。今日も夜中に喘息に悩まされましたが、日中は、当事者研究全道集会in旭川、というのにオンライン参加しました。というより聴く一方でしたが。精神障害者対象らしいですが得るものはそれなりにありました。関係図書を図書館で早速予約しました。・・・今年はあっという間のコロナ元年でしたね。旭川集談会の小林さんのつながりで、この帯広集談会に書き込みさせていただくご縁ができたことに感謝いたします。師走。体調に気をつけられて楽しくお過ごしください。よいお年を!・・・猫ちゃんによろしく。我が家でも猫がアイドルです。
私は11日間の入院を経て7日に退院しました。手首の固定中で、リハビリで少しずつ動かす事が始まったばかりで、少しずつの回復を目指しています。 焦らずの気持ちを持ち、使い易い手を取り戻したいと思います。不安も付いてまわります。痛みとの付き合いもありながらですが、痛みは自分でコントロールできないので、気持ちを外に向けてやるしかないようです。発見誌を読んだり、練馬集談会のブログも分かりやすく、生きた文なのでホッとさせてもらっています。 辛い、悲しい、焦る、どんな感情も味わい受け入れると、時間と共に流れる…。自然に沸き上がる感情は良いも、悪いもない、苦しいけどどっぷりつかる…。 なかなか思考の癖でウヤムヤはいけませんね。皆さん、出来る事をやりコロナ禍の中ですが一つでも嬉しい事があります様に……!
ねこまつさん、手首手術でご心配頂きありがとうございます。もうすぐ退院となりそうです。予後に日にちかかりますが、頑張ります。喘息の苦しみはなった者でなければ分からないですよね。私は経験ないので甥っ子が大変そうでした。落ち着かれたとの事で良かったです。私も対人や不安神経症持ってます。人の思惑気にしすぎたり、いい人に見られたいとか、見栄っ張りなんですかね! 思い込みもあり柔軟になりたいものです。今月の発見誌も気付きありましたね。また、書き込みします。
ねこまつサン、ご質問の私ですが、今から30数年前に急に目の前が真っ暗になりパニック障害を起こし、高校生時代で若さで何とかしようと、心を強くするための自己鍛錬や関係書籍を読み漁り、その中に「心配性を治す本」というワニブックス者の新書を見つけその中に出てきた「生活の発見会」に行きつき、帯広集談会の設立時にお手伝いして、とにかく症状から逃れたいいっしんで集談会に縋りついてきた古だぬきです。これからも宜しく!症状は森田の勉強とねこまつサンのチョット横にそれた考え方のクセを気長に修正すると、症状も徐々に良い方向に向いていくと思います。当面は、今困っていることをこの掲示板で伝えてください。なお、猫大好きさんは無事手術が終わり、快方に向かっているようです。
喘息、なかなかしぶとく、この頃やっと少しもとに戻りつつあります。死にそうに苦しくて、しばらくの間、回りのことがぶっ飛んで?!いました。・・・いろいろ心配、歓迎していただきありがとうございました。猫大好きさん、骨の手術の後、如何でしょうか?良くなられますように。ゆっくりと休んでください。古たぬきさん、命名の通り、ベテランさんでしょうか?もう諦めていますが、対人恐怖と視線恐怖が常にあります。旭川在住29年くらいです。猫大好きさん同様、猫が好きで一匹飼っています。癒されます。夫と二人生活で、札幌に長男が一人います。・・・これから、ぼちぼちと書きこみさせていただきます。不器用な性格ですが、よろしくお願いいたします。・・・今晩は、免疫力アップのニンニクライスにします。ではまた。お体ご自愛ください。
暫くPCから離れて、今日久しぶりに書き込みをみました。ねこまつサン歓迎します。喘息をおもちとのこと、発作が出るとお辛い様子でお察し致します。聞くところによるとストレスも症状誘因の一つとも言われています。森田療法には色々な解決のヒントがあります。症状解決のためには「急がない」「あせらない」「あきらめない」で自分のための森田を見つけて下さい。お手伝い致します。猫大好きさん、早く骨折が回復することを祈ってます。